2020年ユーキャン新語・流行語大賞が1日、東京都内で発表され今年の年間大賞には『3密』が選ばれましたが、それに先立ち、GRP by TWIN PLANETがギャル流行語大賞を発表しました。
ギャル流行語大賞の1位は「やりらふぃー」
ギャル流行語大賞はGRP by TWIN PLANETが毎年発表。ギャルの間で流行った流行語をランキング形式で公開しています。
今年の順位は…
1位 「やりらふぃー」
なんのことか分からない方も多いでしょう。ノルウェーの学生が学園祭で使うために作った曲のサビ部分の言葉「Jeg vil at vi」が「やりらふぃー」に聞こえることから注目されました。突然みんなで同じ踊りをする「やりらふぃー」や、楽しい気分の時に使い、「パリピ」に変わる言葉としても人気を集めました。なお、「やりらふぃー」は先月発表された『egg流行語大賞2020』にも選ばれました。
2位 「しか勝たん」
「推し」という言葉も近年使われるようになってきましたが、「しか勝たん」は推しをよりアピールする言葉。自分が好きなタレントやアニメの登場キャラなどに対して「○○が最高」「○○に勝るものはない」という意味で使われます。
3位 「きゅんです」
これはすぐに理解できた人も多いのではないでしょうか。「胸がきゅんとときめいた」を略した言葉で、好きな人の言動にきゅんとした時や、ペットを見て可愛くてきゅんと思った時に使用する言葉とし使われます。「TikTok」では、曲に合わせて「きゅんです」とポーズを取った動画が可愛いと大ブームになりました。
4位以降のランキングや、過去のランキングはこちらから
⇒https://grpaward.com/
言葉は変化するもの
ギャル流行語大賞は若い世代の間で流行った言葉です。しかし、最近はSNSなどの普及により、コミュニケーションが世代を超えることも増えてきました。そのため、これらの言葉に馴染みのある人もいたのではないでしょうか。
「言葉の乱れ」とよく言われますが、言葉は常に変化していくものです。例えば、今私たちが普通に使っている「しゃもじ」などは昔の宮中に勤めていた女官が作った言葉だったりします。80年代ごろに生まれた「ダサい」という表現も今では定着しています。どんどん生まれてくる新しい言葉。その中でのちに残っていくものもあるかもしれませんね
この話題に対する反応
それ思い出した
これだよなw
コメント元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606795967/