昨年8月に公開されたアニメーション映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の主人公の名前をめぐり、小説家の久美沙織さんが自身の小説のなかに登場する主人公の名前を勝手に使われたとして、今月24日、スクエニや東宝に対して200万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴訟を長野地裁佐久支部に起こしました。
主人公の名前は誰のもの?
久美沙織さんは1993年、前年にエニックスから発売された『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を題材とした小説を出版。小説の主人公は久美さんが「リュカ」と名付け、「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」という称号もつけました。
一方、スクエニや東宝などがドラクエVを元に制作した映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」では、主人公の名は「リュカ」で、久美さんが考案した称号と似た「リュカ・エル・ケル・グランバニア」という呼称も出てきます。
昨年には「ユア・ストーリー」製作委員会を刑事告訴
久美沙織さんが映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」をめぐって訴えを起こすのは今回が初めてではありません。映画が公開された昨年8月2日には、久美さんが創作した小説の主人公の名前が無断で使われ名誉が毀損されたとし、映画に久美さんの氏名をクレジットすることや、謝罪などを求め、映画の製作委員会に対して訴えを起こしました。
また、同年12月13日には、映画の製作委員会などを詐欺や不正競争防止法違反、著作権法違反などの疑いで刑事告訴したと発表しています。
その際に久美さんは、「連絡ミスや行き違い等の過失ではなく、ファンのみなさまを混同させて集客しようとする明確な故意が当初からあって、『リュカ』および『リュケイロム・エル・ケル・グランバニア』を故意をもって無断で利用・使用なさったのだ、それがいけないことだとはお考えでないのだ、と判断せざるを得なくなりました」とコメントを発表しています。
この話題に対する反応
刊行物から引用に問題あるんかな?
無理筋じゃね?
DQ5を題材とする作品に同じ名前を付けるのなら了解くらいは得た方が良かっただろうね
小説化の際の著作権契約を明確にしておくべきだったな
まぁ本当はスクエニが映画化の際に小説化に一言断っとけば何も起きなかったような問題だと思うが
スクエニの内部が学生気分な証拠だろうな
和田元社長のノートで語られた頃と変わってないんだろう
一言断っとけば良かったな
勝ったとしてもスクエニに信頼置けなくなるわ
つっけんどんに追い払うんじゃなくて
丁重に対応して内々に解決すればよかっただけのことなんじゃ…
結果的に騒動になって宣伝効果あったから
ラッキーって感じなのかね?
少なくとも作者に確認を怠ったスクエニ側が悪い
コメント元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606351785/